kenja とは?
革新を生み出すコラボレーションツール
当社ツール『Kenja Rooms』のメインコンセプトは、チーム内のみならず、異なる部署・企業から集まったメンバーが担当するプロジェクトを「ルーム」と呼ばれる各ディレクトリ内でひとまとめにし、各タスクやイベントなど必要なコンテンツ・情報に素早くアクセスし、コラボレーションの能率を最大限に引き出すことにあります。
私たちの使命は、
コラボレーション(共同作業)
の場を進化させ続けることです。
よりよいワークスペースの実現を第一に目指し、それぞれの会社に合った最適なソリューションをご提案いたします。
私たちはKenja製品の開発に2年以上の期間を費やしています。
Kenjaはコンテンツの簡単な共有や整理、複数のプロジェクト間での効率的な共同作業、そして一体化された安全な環境でのタスクの管理を可能にする革新的なプラットフォームであり、
お客様の声や現場に即した問題解決に努めて参りました。
Kenjaは今まで組織が多くの時間を費やすことを余儀なくされてきた作業・業務を簡単にし、組織全体の作業効率を上げることができます。


OUR VALUE
お客様第一主義
✔︎お客様の声に耳を傾ける
✔︎納得するまで何度も製品テストを行う
✔︎お客様の評価を真摯に受け止める
Kenjaの責任
✔︎お約束したことを実現させる
✔︎至らない点に対して真摯に対応
✔︎お客様と一つのチームとして共に真剣に問題に取り組む
柔軟性
✔︎異なる背景、スキルやアプローチ方法を尊重する
✔︎官僚的なやり方は弊社内では容認されません
✔︎障害にぶつかった際は様々な角度からソリューションを考案
Kenjaのモットー
✔︎スマートに働き、成果に誇りを持つ
✔︎スタッフの実績を重視し他力本願な思想は容認しない
✔︎目標達成後は更に高い目標を設定し続ける
企業理念
私たちは革新を起こし続けます。
私たちの使命は、コラボレーション(共同作業)
の場を進化させることです。
MISSION
- 現状を変える努力
- 世界の既存概念を変える製品を提供
- 常に新しい方法を模索し続ける
Kenjaの創業年次は2011年、9年来の確かな実績があります。コラボレーションの革新を命題に、ベンチャースピリットを失わず今後も進化を続けて参ります。
国内外で施行した数多くのプロジェクトのノウハウを基に、お客様に自信を持って最適なソリューションを提案させて頂きます。
当社製品のソリューションの特性から、多種多様な用途でのご利用をクロスインダストリのお客様へご提供いたしております。
会社概要
商号:Kenja株式会社
設立:2015年12月(2011年事業開始)
本社所在地:〒107-0051 東京都港区元赤坂1-7-10 元赤坂ビル9階
代表取締役:片木 利彦
取引銀行:みずほ銀行
事業内容:企業向けウェブアプリケーション・プラットフォームの開発・販売
沿革:
2011年 1月 チームの創設
2011年 3月 ソフトウェア開発を開始
2011年 9月 KENJA CORPORATION(米国法人)設立
2011年 10月 ソフトウェア・サービスの提供開始
2012年 5月 Kenja Roomsの開発開始
2012年 12月 Kenja Roomsサービス提供開始
2015年 12月 Kenja 株式会社(日本法人)設立
2019年 6月 ISO 27001取得

Kenjaの提供するソリューションは、多くのユースケースにおいて汎用的かつ、高いパフォーマンスを発揮するプラットフォームであると実感しております。また、ビジネスパートナーとして彼らのカスタマーサクセスにおけるコミットメントには非常に感銘を受けました。

従来の日本の社内ポータル(イントラネット)は形式が古く、従業員の使用率が低く、IT 管理担当者だけではイントラネットを常に最新の状態に保つことができませんでした。しかし、Kenja がそれらの問題を解決してくれました。ツールの利用は非常に簡単で、従業員は各自が直接情報をアップロード出来るため、コンテンツは常に最新の状態に保たれています。
また、ツールは二か国語でのインターフェースが利用可能で、我々のようなグローバル企業でも情報共有が容易に可能です。